平井千絵 フォルテピアノだより

フォルテピアノの音色に魅せられ、オランダ留学→演奏活動開始、住むこと10年以上。2012年春に帰国しました。フォルテピアノ(現代ピアノのご先祖さま)奏者、指導者として活動しています。所属事務所ムジカキアラ http://www.musicachiara.com 東海大学芸術学科非常勤講師  東海大学生涯学習講座「大人のためのピアノ教室」https://ext.tokai.ac.jp/staticpages/index.php/koza-detail?id=2018aSAT02

よりみち話

黄色

先日、ちょっといいことがありました。
お花屋さんでフリージアを買ったときのこと。
白か黄色かと迷って迷って結局、白に決め、お勘定
したとき、店員さんが売れなくなったバラがあるん
だけど、持ってく?って訊きながら、黄色のバラを
見せるんです。
ぴょーーんと飛び上がりそうになるくらい嬉しくなり、
是非是非!と手を出してしまいました(笑)
黄色のバラ、なんたって好きですから!
フリージアと組み合わせたらよく合うわよね、って
優しい店員のおねえさん。
ありがとうございます<(_ _)>

黄色をもっと増幅させるべく、マリーゴールドの鉢を
室内に入れてみた。

ラヴェンダーの調子が悪い・・・どうしてだろう。

菩提樹の謎

オランダはいい天気が続いています。
今日から雨、という予報に反して快晴、素晴らしい
お天気です。
庭のあじさい、薄いピンクから刻々と色を変え、今は
さるすべりのような濃い、夏色ピンクになっています。

ところで、ある謎が解けました!
庭に出ると、霧雨が降っているような気がして
しょうがなかったのですが、上に茂っている
リンデン(西洋菩提樹)の葉っぱから出る
液のせいであったことを昨日やっと発見!
それまでお布団や洗濯ものを干していたのですが、
こりゃ困ったことになりました。
庭にあるテーブルが数時間でべっとべとになるほど
ですからねぇ。

ほのかにハチミツの香りがするのがリンデン(菩提樹)の
葉っぱですが、昨晩ミュージアム・ナイト・ライデンに行った帰り、
(本当は夜、海に行こうと思っていたのだけど、お誘いに乗って
久々のライデンへ。たのしかった!!)
歩いていて、あれ~~リンデンティーの香りだなぁ、ん?!?!
と思って上を見ると、うちのよりはるかに大木なのですが、同じ
ような葉っぱの形&水滴のように付いているべとべとの液。
帰ってググッてみると、やはりヨーロッパのリンデンの葉っぱからは
honeydewとよばれるねばねばの液体が分泌されることが
分かりました。
ガレージ周辺に植えるには適さない木です、とも書いてありました
(笑)。
枝をすこしはらうか!(マジックハンドが要るなぁ)

マリーゴールドを友人からいただいたので、お返しに
ローズマリーを差し上げました。
ラヴェンダーとローズマリーは地植えして、じゃんじゃん
増やしたいのです。

お花のおみやげのおかげで、家の中、花咲きまくって
すごいことになっています!!
私の大好きなひまわりと黄色のバラも!
うれしいなぁ・・・
もんのすごく明るい室内です。

先日はアメリカから、学生時代いっしょに連弾をやっていた
シルヴィアが色とりどりのミニバラを持って訪ねてきてくれました。
そこに、ご近所のミシェルとハルムも加わって、盛り上がり
すぎて、笑いすぎて、のどがまたイタイ。
彼女は演奏業のほかに執筆業もこなす才媛。
やっぱり同じ時に学んだ仲間って特別。
あーあ、弾丸トークしすぎて写真撮り忘れ。
なので、6年前の写真を載せてみまーす
衣装もいっしょに買いに行ったっけ。
・・・ふたりとも、顔がまるい!!

fce94d26.jpg

春という季節

89a47a32.jpg


イースター明けてからの天気は、記録的に良いらしく、
お花も光も、ほんとうに素晴らしくさわやかです。
おぉ・・・オランダの春ってこんなに素敵だったかしら、と
感動していたけど、良く考えたら、ここのところ、
4月と10月の時期はいつも日本にいたのだった。
だから、10年以上オランダに住んでいるくせに、オランダの
一番いいカオを知らないでいたんですね、わたし。

ae8b9a3f.jpg

案外、ものごとってそうかもしれないなぁ。
知っていたはずで知らなかったこと。
見てたのに、見えてなかったこと。
見えてたのに、見ないふりをしていたこと。
見えてるけど、見えないふりをしていること。

b71b046a.jpg

4月に入ってから、ケーキを続けて焼いてます。
写真にはないですけど、半生バナナケーキ、型から外すとき、
おもいっきり落としたので、かなり、めげました。
日本にいる後輩の
”床に落ちただけでしょ?わたしだったら食べるよ“の
はげましの言葉bySkypeに、ワイルドな優しさを感じ、
涙が出ました(うそ)。

f288cd3d.jpg

d9041a59.jpg

7bcc7024.jpg


バターとお砂糖を、がっさがっさ入れて、非健康的な
遊びをしたい気分だったのですな。
沖縄黒砂糖ではあまりにも。。。なので、ブラウンシュガーと、
風車小屋で挽いたお粉をつかいました。
ふくらみはいまいちですが、かむと、いい味が広がるよ(と自画自賛)


この時期、子羊ちゃんたちがいっぱい!!!!
わーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
って、寄って行って・・・としたいところですが、
かーさん羊に注意。おこられまっせ。けっこう、力強いですから。
ひつじさんたちは、人見知りが多いような気が。

オランダまた勝った??

ただ今22時半過ぎ、さらに外が騒がしくなっています。
ぶぉーというホラ貝みたいな笛の音と、うぉーとか
ぎゃーとかいう人々の雄たけびで、緩徐楽章なんか練習
できませんねぇ。
・・・また勝ったのかしら。
インターネットのサイト フットボール・ドット・エヌエル
見たら、4対1だって!
そりゃあ皆さん盛り上がるはずだわ。
フランスって強いんだよねぇ(って、スポーツ音痴のわたし)。
イタリアにも勝っちゃったし、オランダってそんなにすごいの??
見に行きたい気もするけど、街角のスポーツバーでオレンジ色の
シャツやかぶりものや3色の色を顔じゅうに塗りたくって
吠えている人たちを見ると、怖気づいてくるのも確かです。

リハーサルの日にち決めをしていたとき、今日の夜、と
私が言いかけたら即座に5人とも、
”だってサッカーが20時45分からだから!”
と。
オランダの音楽家たちも、サッカー好きのようで。

スキポールでも、スイスに出かけるオレンジ一色の人たちを
見かけましたが、興奮のあまり試合会場以外で大きい声を
出しすぎないで、楽しんでね??と思いました。
オレンジ色のタキシードを着たおねえさんがいて、写真を
撮りたくてしょうがなかったのですが、周りにいたおにいさんがたが
ちょっと厳つい感じだったので、断念。

あーー今度は車のクラクションが鳴り続けてる・・・
落ち着いてくださーい、みなさーーん!!

フランスに勝ったから、バス会社のストライキを終わりにする、
とかしてくれないかなぁ。
このままストライキが続いたら出げいこもままならないです。
昨日は、ガソリンの値上げに反対するトラック運転手たちが
高速道路をのろのろ運転するというデモ?スト?があったそう
ですが、それでも値上げは決まったとのこと。

サッカーでみなさん憂さ晴らし、なのかな。
私はこれからホルショフスキーのショパンを聴いて寝ます♪

マンホールなど

今日は午前中、美容院に行きました。
1月にかなり短く、しかも大学生のとき以来の
パーマをかけ、久々に茶色くしたのですが、
まぁ無理はよくないですな、今までの自分に戻しました。(^-^)

きのうのBS-2、磯絵里子さんと同級生の岡田将くんの
リサイタルでしたが、
イザイもヴュータンもすてきな曲だった・・・
おふたりの演奏もすんばらしかった!!!!!!!!!!!!
生で聴きたかった・・・

・・・テレビと言えば、熱中時間という番組で、マンホールに
注目し続けている垣下嘉徳さんという方が出ていて、なんと
日本で一番古いマンホールがうちのご近所、それも母校の
相模女子大学内にあると!!
これは近々行ってみねば・・・・っ
マンホールって昔から気になる存在だったので、
とってもおもしろい番組でした。
ところで、マンホールってmanholeだったんですね。man人とhole穴。
工事などの作業で地下に入るための穴。
考えてみればそうか・・・。
勉強になりました。

勉強になったといえば、クラシックの演奏会に初めて行った人が、
「クラシックって、1曲目終わったら、延々とアンコールなんですよ。」
とおっしゃる。
え???
「いつ終わるんだろう、このコンサートって感じで。」
あぁ!なるほど!
演奏者がステージからハケルときは、終演のときだけなんだよねって
理解するまでにかなり時間かかってしまいました。
クラシックでは、一曲終わったら舞台袖にひっこむことが
多いですもんね。
なるほどなるほど・・・。
自分ではごく普通のことが、とても特殊だったりすることって
ありますよね。
そういうことを知るのって楽しい!


夕飯はひさーーーーーーーーしぶりに母と一緒に餃子を作りました。
オランダではほとんどベジタリアンの自分なので、ひき肉を
使った餃子はほんとに久しぶりでした。
おとといは、冷蔵庫にあったキノコ類を使ってトマトベースのパスタ。
簡単なものしか作ってもらえない家族の皆さん、ごめんなされな。
その前は、新宿でガレットを食べたのですが、こーれーが
おいしかったのなんのって。本場ブルターニュ地方で食べるより
おいしいのではないだろうか。
焦げ加減とか、ぱりぱり感とか最高。
気遣いとていねいさ、これが日本のプロの料理人さんたちの
すごいところだと思う。
ヨーロッパでは、特にケーキ類、保存してある間に湿気てしまっていたり、
何か別のにおいがついてることがとっても多い。
エクレアのかわが湿っていたりね。
やっぱり日本の味はすごいです。
プロフィール

hiraifortepiano

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ